こんにちは。youtubeやニコニコ動画で活動しているカエデです。
先日アプリに現れたのはこんな広告↓
「あなたの声にファンが!」という広告もよく見かけますね。
これはもうやるしかない。
というわけで試しにインストールしていろいろ試してみました。
スプーンには独自の文化や言葉があります。
spoonでお金を稼いでやろうと考えている方や、純粋に自分の声を使って放送してみたい人、あるいは放送を聞きたいけどどんなものかわからないという方向けの記事です。
スプーンって何?
「spoonはどんなアプリなの?」という方のために、私が気づいたアレコレをまとめたいと思います。
spoonは韓国発の、ラジオ配信アプリです。
要はツイキャス、ニコ生、youtubeライブ、ふわっち、ショールームなんかと似たアプリだと思えば半分正解です。
spoonの放送を実際に見てみよう
まずこれが私が6回目に放送した生放送の録音です。
見てもらえばわかると思いますが、本当に声と画像一枚だけの放送です。
まさにラジオ配信アプリといった印象で、リスナーさんはチャット、配信者は声で交流するのが一般的です。
プレゼントボタンを押せばspoon(実質お金)をお気に入りの人に投げ銭することもできます。
基本はライブ(生放送)
spoonの配信者も運営も、基本的にはLive(生放送)を利用し推奨している様子です。
その他の機能として、放送を保存したり最初から音声データを残すことのできるCAST(キャスト)機能があります。
あとは短い詩やテーマに沿ったセリフを残すTALK(トーク)というのがありますが、まずはキャストとライブを活用すれば良さそうです。
どんな人が配信しているの?
リスナーも配信者も年齢層が低くて若い人が多いです。
どこのプロだよってくらい話すのが上手な方もいれば、素で雑談している人もいますが・・・。
他アプリに比べて誰でも簡単に配信できるので、配信初心者感あふれる人が多い印象です。
話を聞いてもらいたい人、誰かの話を聞きたい人、散歩中になんとなく。弾き語りを聞いてほしくて。などシチュエーションも様々ですね。
コラボ放送機能を使えば電話凸も可能
配信開始時の設定で「コラボ」を選択すればリスナーさんと電話が可能になります。
このアプリではリスナーであり配信者であるということがとても多いです。
気軽に聞けるし、気軽に部屋を作って配信を行えます。いわゆるリアル含む出会いを求める方もいるようですね。
とにかく配信することのハードルが低いため、コラボでアプリを通じて会話をすることも多く行われているようです。
私は声と声で話すのが苦手な人見知り人間なので、いつも通常モードで配信しています。
spoonと他の生放送アプリとの違い
私はニコニコ生放送やyoutubeライブで配信経験あり、ショールームやツイッチなんかはちょっと見たことあるくらいです。
いくつかに項目を分けてまとめます。それを踏まえて読んでいただければ。
spoonは【あえて】不便です
まず、spoonはできることが限られています。私はそれが気に入りました。
声しか配信できない→声だけで配信出来て気楽
コメントの履歴は残らない→一期一会感がある
リスナーは画像を貼り付けることもできない→これはぶっちゃけできるようにしてほしい
1枠2時間しか取れない→区切りができて気楽
せいぜい便利なのは、定型文を登録しておいて新規さんが来たら即座に自己紹介できることくらいでしょうか。
他の配信アプリに比べていろいろ足りない機能が多いですが、逆に「適当に枠作ってええんやな」となります。
配信したり動画作ったりしているうちに勝手に自分でハードル上げて脱落する私には心地良いですね。
もちろん私も始めたばかりなのでこの先意見が変わるかもしれませんが。
登録者数は多いのか少ないのか
大手の配信アプリに比べて人は少ないと思います。
ランキングを掲載しておきますね。いろいろ検討している方には目安になりそうなので。
1万人が登録している配信者や、spoonの投げ銭でけっこうお金を稼いでいる方もいるようです。
長くスプーンで配信している方曰く、利用者数は増加傾向にあるようです。
よほどのトーク力やイケボ力があって、さらにマメに活動してからの話ですので、私には無関係な話です(笑)
10万スプーンは10万円から40万円の範囲で受け取れるらしいです。
つまり一位は一日で最低10万円稼いでいますね。これはすごい(;'∀')
アプリをインストールしたら最初何すれば良いの?
ライブ配信者のアイコンやタイトルを長押しすれば試し聴きできます。
部屋に入室すると○○さんいらっしゃいーと話しかけられるので、それが気まずいならまずは長押しで雰囲気を確かめましょう。
気に入った配信者がいれば、そうでなければとりあえず初心者歓迎のライブ配信に入ってみましょう。
利用方法を含めいろいろ教えてくれると思います。
聞き専(放送を聞くだけ)なら最初からいろいろ設定しなくても大丈夫です。
あまり良くはありませんが、本当に聞くだけならアプリを使わないブラウザで開けば入室しても気づかれません。
ちなみに私は だらだらハッピー さんの放送に偶然迷い込んでいろいろ教えてもらいました。
その恩を少しでもお返しできればと思いますので、良かったら遊びに行ってみてください。
どんな配信者がランキング伸びてる?
ランキング上位にはイケボや可愛い声の若い方が多い印象です。
朗読やカラオケ、弾き語りなどの武器を持っているランカーさんもいますが、それで伸びるならやはり実力が必要です。
単に弾き語りができるだけでは勢い良くは伸びないらしいです。厳しい世界ですね。
雑に言えば夜の蝶なタイプでファンサービス精神とかマメさもある方が強い印象です。あと美人美声。
もし配信するとしても最初は上を見上げてばかりでも仕方ないので、とりあえず自分なりに来てくれた方を楽しませられるようにやってみれば良いのではないでしょうか。
そんなキラキラしたのは…。のんびりしたラジオ放送を聞きたいなという方も、私のような底辺配信者がいますので安心してお越しください(*´ω`)
ランカーは儲けているのか?お金の話
改めてランキングの画像を貼っておきますね。
1spoonは10円です。
たしか、1~4割が収益になるそうです。詳細は非公開らしいです。少なくとも6割は運営が持っていきます。うへー。
つまり1万スプーンもらったら、収益は1万円から4万円ですね。
ランキング見る限り、それで生活できる人もいそうですね。
他の大手配信アプリに比べてどうかはちょっとわかりません。
さすがに大手アプリのランカーはケタ違いだと思いますが、逆にそれだけランキングに食い込むのは難しいでしょうね。
その点spoonはトークを武器にできれば伸びるのかもしれません。
私にとっては別の世界の話ですが、あなたに野心があるなら頑張ってみるのも一興かもしれません。
スプーンのLiveで配信してみようかなという方が知りたそうな情報
ラジオ配信に興味があるけれど、別にだいそれたことは考えていない。
でも実際のところどんなかんじなの?
放送開始ボタンを押した後はいろいろ戸惑う
え、これ今配信出来てるの?
人が0人だし虚無感半端ない
そもそも音小さかったりしない? などなど
運が悪ければ人が来ませんが、そうでなければ何人かは来てくれます。
その時に初配信であることを伝えあいさつし、協力をお願いしてみましょう。
ちゃんと聞こえているか、どんな感じが良いかなど。
リスナーさんにもよりますが、それはけっこう嬉しいことだったりします。
あなたが最初のリスナーさんガチャで当たりを引けることを祈ります(笑) 外れても気にしない気にしない。
初心者放送に新規の人が来てくれるのか
ファン(フォロワー)の付いていない私が完全初放送をしてみた結果・・・。
最初の放送で2人の来場がありました。うち一人はすぐにいなくなりました。
もう一人は20分くらいいてくれて、あいさつや簡単なやりとりもできて嬉しかったです。
ファンがいなくても、多ければ2時間で10人ほどのご新規さんが来てくれますね。
枠を開くたびに最低2,3人は誰かしら訪問してくれる印象です。
しかし放送開始から20分以降は人が来にくい気がします。新着欄から外れるとかかな?
人が完全に0なら時間を変えていろいろ試してみましょう。19時~23時とかは人が多い印象です。
ライブ以外でファンを増やせないの?
増やせます。むしろ最初はライブに数人来てくれれば上々なので、ブーストかますなら他の方法が良いかもしれません。
具体的にFANを増やす方法として、CAST(キャスト)や枠回りなどが考えられるでしょう。
CAST
ライブは基本的にその時来てくれた人しかファンにできませんが、キャストなら自分の声を保存して残すことで永続的にファンを獲得することが可能です。
youtubeの動画でフォロワー増やして、youtubeライブで会話する…みたいなイメージですね。
もちろんyoutubeで言うところの動画にあたるcastにクオリティの高い放送をアップできることが条件です。
しかし初心者DJのライブよりは多くの人の目につくので、手段としては有用でしょう。
枠回り
他のライブ配信者さんの放送へ入室し「お互いにファン登録しましょ♪」と話して相互ファン登録をします。
やり方はそれぞれだと思いますが、要は互いの利益のための営業のようなイメージでしょうか。
こちらは手段として実際有効ですが、どこまでやるかはあなた次第だと言えます。
相互ファン登録した人が放送に来てくれる率は、通常のファンより少ないでしょう。見かけのファン数は増えるけれど…という話ですね。
あなたの放送に魅力があるなら、最初のとっかかりとしては良いと思います。
何かあったとき反省はしても凹む必要はない
リスナーさんにとって初心者のあなたは基本的に価値の低い存在であることを自覚すると良いかもしれません。
人がすぐにいなくなっても悲しむ必要はありません。人気配信者でも2時間ずっと聞いてくれるリスナーさんは少ないようです。
軽く来てくれて軽く話せたらラッキーくらいでいましょう。
0人から1人になったのに、すぐまた0人。これはあるあるです。俗に【流れ星】らしいです。好きな願い事すると良いですよ。
あいさつは絶対に欠かさない
「いらっしゃい」「来てくれてありがとう」
どんな言葉でも良いですが、入室者一人に対して必ず一言の声掛けをしましょう。
トークや声質、大切なことはたくさんあると思いますが、まずは感謝の気持ちを伝えることが最初だと思います。
トークは大切だしそれを鍛える方法はいろいろあると思いますが、まずは挨拶です。
声を聴いてくれる人がいて、初めて放送できるのです。
来場者が0人でもなるべく喋るか音楽をかけておくべし
来場者が0人でも実はアイコン長押しで試し聴き(ステルス)している人がいたりします。
そんな場合に無言より、なにかしらBGMとか鼻歌とか、あるいはもう一人の自分と喋っていればチャンスが広がるかもしれませんね。
私の場合は2回目の放送の時、ステルスで聞いていたら何か喋っていたので来ました!という方がいらっしゃいました。
誰か来てから話す人のほうが多いとは思います。そのあたりはあなたの配信スタイル次第ですね。
喋る以外にどんな配信者がいるのか
雑談配信が一番多いと思いますが、それ以外にもカラオケ、弾き語り、朗読、ASMRなどを持ちネタ?として配信している人がいます。
これといって特技がないなら普通に雑談枠で良いと思います。私も雑談枠です。
リスナーさんが一人いてくれれば上々の上
一人来てくれたら、その一人と延々話すのがデフォです。
配信者にできること。それはリスナーさんを大切にしつつしゃべることです。
人数が少なければその分距離を近くに感じます。
反面距離が近い分、個人情報など気を付けることには気を付けましょう。
また、深い話ができるのがspoonの魅力ですが、リスナーさんが5人を超えたりしてくると、どうしても一人一人のトークを拾えないことも出てくるかもしれません。
そんな時にどう振舞えばよいのかなど、自分なりにいろいろ試行錯誤すると良いかもしれませんね。
spoon独自の言葉
やってるうちに覚える独自ルール。別に知らなくても問題ないし、あるいはリスナーさんが教えてくれたりします。
いくつか紹介します。
ヘラる・・・電波状況が悪かったりして、入退室を繰り返したり音が途切れたりする現象を指します。
流れ星・・・入室するものの、特にコメントもせずにいなくなってしまう人のことです。
完走・・・2時間の枠を最後まで放送し続けることです。
潜る・・・コメントせずに入室状態にある人のことです。「潜ります」などと言ったりします。ラジオ代わりにするよ的な。
ステルス・・・入室していないけど放送を聞いている人のことです。アイコンやタイトルを長押ししたり、ブラウザ経由でログインせずに視聴したりしている場合があります。
choice(チョイス)・・・運営おすすめの配信者です。運営が推すということはつまり。まぁ、クオリティも高いのかな?
ない○○・・・ナイス○○ということです。ないすぷ はスプーンで投げ銭ナイスーみたいないみです。
ハート・・・リスナーは配信者の枠ごとに1度だけハートを無料で投げれます。ハートが多いほど上位で表示されたりする恩恵があります。また、ハートを10個投げる課金(バスター)というものがあります。
ハーコメ・・・配信者はハートをもらったら普通お礼を言いますが、その時にファンサービスとして独自のお礼定型文を用意したりしています。○○さんハートありがと♡~ みたいな。
FANポチ・・・ファンになることです。要はツイッターで言うフォロー。お気に入り登録することです。
他にもいくつかありますが、このあたりを覚えておけば良いのかな。
パソコンPCでspoon配信できるの?
パソコン視聴もできるし配信も可能です。
ただ、現在spoonの正式な機能としてパソコン配信機能はないようです。
そのためスマホで配信するのが一般的ですね。
どうしてもパソコンで配信したい場合は【パソコンの中でスマホを起動しているような状態にするためのソフト】をインストールする必要があります。
いわゆる仮想OS,エミュレーターと呼ばれるものです。
私は普段BlueStacksというアプリでパソコンからスマホを利用していますが、spoonで試したことはないです。
他にもアンドロイドのエミュレーターはたくさんあるから詳しくは他の解説を読んでください(;・∀・)
まとめ
いかがでしたか?
spoonをはじめ、ラジオ配信、生放送などに興味がある方はぜひ一度試してみてくださいね。
そしてよければ私の放送を聞きに来てください。
spoonのファンはまだ14人ですが、youtubeとニコニコなら合算3万人ほどの方が登録してくれています。
わかることなら何でも説明しちゃいますよ(*´ω`)
spoonはトークがとても大切だと思います。ラジオやテレビの司会者の本などを参考にしてみるのも勉強になるかもしれませんね。
カエデ
最新記事 by カエデ (全て見る)
- 【2023年更新】なろう小説完結おすすめまとめ【ランキング以外マイナー多め】レビュー - 2023年6月1日
- 【2022年更新】なろう小説完結おすすめまとめ【ランキング以外多め】読了レビュー - 2022年2月9日
- 【2021年更新】なろう小説完結おすすめまとめ【ランキング外多め】 - 2021年1月4日