アウトドアを始めたくて猟師に。面白いと思ったことを発信中

新米猟師カエデのマルチ狩猟ブログ

将棋

将棋ウォーズ1級の実力になる方法とコツ 棋力や達成率、終盤力を強さ分析

投稿日:

こんにちはカエデです。ついに将棋ウォーズで1級になることができました。

この記事では将棋ウォーズ1級になるために必要な条件に付いて分析しています。

一番大切な結論を先に。あなたは終盤力を0.3伸ばせば次の級になれます

3級から2級への壁についてはこちらの記事で解説しています。

 

※この記事は4分で読めます。

1級の棋力についての分析

↓私が投稿している将棋動画のシリーズです。良ければ棋力の参考にしてください。

カエデの0から始める将棋録

パート168で1級を達成しています。最初の動画は駒の動かし方を覚えたくらいの強さです(笑)

統計でみるウォーズ1級の実力

・将棋ウォーズで対局している人が10人いたら、4番目くらいの強さが1級です。

・【将棋が趣味】の人の中では弱い方ですが、少しかじっただけの人をボコれるのが1級です。

・将棋ウォーズの1級はアマ1級~初段くらいです。

・1級の達成率0%と99%では非常で非情な棋力差があります。

1級の終盤力は約1.8~2.3であり、この0.5差は5手詰めと3手詰めの違いくらい大きいです。



1級に上がった場合の私のデータと所感

2級になった時のレーダーチャート終盤力は1.7 1級になった時は2.0。

対局への慣れと、終盤力の強化が最も達成率に貢献した。

「手強い」と感じる相手は級位ではなく終盤力の数値に比例している。

 

2級と比較して得た強み

・詰め将棋問題集の3手詰めは5分考えれば大体解けるようになった

・実践の一直線変化で9手詰めを読める時がある(美濃崩しの手筋など)

・不利な展開から終盤で追い上げられることが増えた(手番、一手争いに慣れた)

・うっかりミスが減った(空き王手、両取り、囲いの急所に気づくことが増えた)

・棒銀を受け止められることが増えた(まずは5筋に来させない)

・飛車角を捌いた後の形がプラス一手読める

・互いの歩を補充することの意味、使える手筋について少し知った(歩は攻めの尖兵)

・何のための一手かを考えることが増えた(漠然と指さない)



克服できない弱点

・簡単な実戦3手詰めを見逃すことがある

・1手詰めを見逃していることもある

・角の利きを忘れて【ただやん】してしまうことがある

・ハメ戦法に完敗することがある

・解けない3手詰め問題が稀にある

・詰め将棋問題集の5手詰めは5分で解けない問題のほうが多い

・状況に応じた囲いや飛車振り直しのバリエーションが少ない

 

2級になったばかりの時と1級の今を比較する

2級と1級のプレイヤー層は非常に厚いですが、実力で2級になった人なら1級相手に100%負けるということはないと思います。

つまり棋力の差は時の差し回しで簡単に覆る程度でしょう。

では、2級になったばかりの私が1級になったばかりの私と戦えばどうなるのでしょうか。

 

まず序盤、戦術への理解はあまり進んでいません。

序盤で昔の自分相手に有利になるとすれば、終盤力の強化による先読みが発動した場合でしょう。

中盤も同じく見える景色が少し広がりましたので、捌き合いで有利になる可能性が高くなっていると思います。

また、2級なりたての私は駒の利きや動きへの理解が今よりも甘かったため”ただやん”をすれば1級の私が勝つでしょう。

 

…こう考えると序盤中盤はそれほど劇的には変わっていませんね(;'∀')

 

やはり終盤力が一番大きな違いでしょう。

3手詰めで詰め将棋を繰り返した結果、新たな詰み形をたくさん覚えました。

脳内で駒を動かすスピードが上がり、さらに「なんとなくここに追い込めば勝てそう」という詰み形を閃くことが増えました。

実際、不利でも終盤で逆転できることが増えました。

レーダーチャート上では1.7→2.0ですが、やはりこの0.3の違いは非常に大きいと思います。



将棋ウォーズ1級になる方法(システムの話)

最速で将棋ウォーズ1級になる方法は【開幕で29連勝する】ことです。単純ですね。

これはほぼ100%不可能です。

元々アマ3段くらいの人が将棋ウォーズを始めた場合、29勝8敗くらいで1級に到達するのが実質的な最速ルートですね。

 

棋力が1級未満の人は、2級から勝ち負けを繰り返して達成率を2級の100%に引き上げれば1級になれます。(厳密には1級の達成率20%になります)

3級を相手に勝つよりも1級(格上)を相手に勝つほうが達成率の上がり幅は大きいです。

最短ルートとしては相手を【かなり強い】などに設定し、棋神でボコればすぐです。ただしその場合はレーダーチャートの終盤力が低いままなので、見る人が見れば残念な目をされます

無理して昇級してもそこで心が折れることになります。

相手に限らず全力を尽くし、自分の【終盤力】チャートを伸ばすことをお勧めします。

私調べで恐縮ですが【終盤力】の数値と相手の強さは正比例します。そして級位段位もその数値に比例しています。

ちなみに将棋ウォーズ1級の方の終盤力はおおよそ1.8~2.3です。2020年現在では、他の武器を持っていない限りは1.8が1級のボーダーラインと言えるかもしれません。



昇級ギリギリで初段クラスの上位者の壁に阻まれるのは仕様です

せっかく達成率が上がってきたのに80%からなかなか上がれない!ということがあります。

それは仕様です。

将棋ウォーズはあなたの勝敗をしっかりチェックしているのはもちろん、棋譜(特に終盤)に毎度点数を付けています

直近数戦の対局結果、指し回しにより達成率に左右されない内部レーティングが存在すると思われます。

さらに達成率が高くなると、単純に格上級の低達成率のプレイヤーとの対局が増えます。

2級の達成率99.9%は、1級の19.9%として判定されていると思われます。

逆に昇級後に負けを重ねた場合、1級の0%は2級の80%よりも下として判定されていると思われます。

 

話を戻しますと、強くなり調子が上がるほど相手も強くなります。

それでもすべて強い相手に当たるわけではないため、しっかり勉強していけば自然と達成率は増えていきます。

昇級直前でボスが出てくるわけではありません。

単に昇級のための棋力がまだ不足しているのだと思います。(そう思ったほうが精神的に楽です(笑))

 

※将棋ウォーズのレーティングシステムは非公開です。私も専門家ではないのであくまでも経験とネットの噂であることに注意してください。

 

棋力が上がらない場合は達成率が下がっていく

ここ数年は将棋ウォーズの平均棋力が上昇傾向にあるようです。

数年前に私が2級に昇級した時の終盤力は1.6でした。

復帰後アカウントを作り直して2級に上がった時の終盤力は1.7でした。

これは多くの将棋動画配信者さんも言っていることですが、級位も段位も昔のほうが上がりやすかったし、今の同級に比べて弱い人が多かったそうです。

つまり達成率が変わらないということは、少しずつは強くなっているということです。

逆に下がっているなら弱くなっているというよりは、強くなっていないということかもしれません。



将棋ウォーズでは1級と2級の層が非常に厚い

上記のような事情があり、同じ級位者でも棋力にはかなりバラツキがあります。

具体的には同級でも終盤力で0.5くらいの違いがあります。

これだけ違えば、見えている景色がかなり違います。

 

将棋ウォーズ1級になる方法(棋力の話)

尖った経験や脳を持っていない場合、1級になるためには以下の武器が必要です。

最もわかりやすい指標は

 

終盤力を0.3上げることです。

将棋ウォーズにおける終盤力の判定はかなり正確で、終盤力が0.3、他の能力もそれ相応に伸びていれば数値上初段までは到達できることになります。

そもそも終盤力の上昇は序盤中盤の読みの深さの上昇でもあるため、終盤力が上がる=全局面で読める手が多くなったということです。

それについての詳細はこちらをご覧ください↓

将棋ウォーズの終盤力が2.0に 1.9との違いやレーダーチャートの強さ棋力分析

 

2級から昇級するために以下の要素も大切です

・1手違いの手番について理解する

複数の駒がぶつかっているときにどちらを取ればどのような形になるのか。

・相手に左右されにくい得意戦法を持っている

私は中飛車党。居飛車なら右に、振り飛車なら左に玉を囲います。

・端歩や歩の叩きについての理解を深める

一手を使う価値は。美濃なら逃げ道、棒銀なら進出阻止だったり、他たくさん。

・自分の得意な戦型での急所、筋をおおよそ把握している

中飛車なら55の角、78金で打ち込む隙消したり、よくある形の意味について。

・3手詰めハンドブックの問題を、1問5分与えられればだいたい解ける

”なんとなく”の精度が上がり、単に5分あれば多くのパターンを読めるように。

・実戦あるあるな5手詰めは解ける

玉を誘い出したり追い出すときのよくあるパターンに慣れていく。



こんなポカをやらかしていても1級になれます

・遠くで打たれた角の存在を忘れる

・実践で1手詰めを見逃す

・守り駒は動かせないという思い込み

これらは1級になった私がそこそこやらかす失敗ですが、それでもなんとかなりました。

もちろん2級になった時に比べて頻度は減っていますが、0にする必要はありません。

 

2級から1級になるまでにかかる時間は?

一日数時間を勉強に充てた結果、私は1か月で昇級しました。

ただし、以前将棋を止めていた時期があり、その時期を換算すると5年くらいかかっています(;'∀')

 

かかる時間は本当に人によります。でも語るべきは【何日かかったか】ではありません。

強くなることを志向して勉強した時間】が重要です。

何も考えずに対局を繰り返すだけでは普通は頭打ちです。少なくとも私には。

 

結論:将棋ウォーズ2級と1級の違いは?

ここまで書いておいてですが、1級の差にこれといった違いはありません。

本当に少しずつ総合力を上げた結果到達するものです。終盤力0.3分の総合力をです。

でも、ただ漠然と指していても普通はなかなか強くなりません。きっかけは必要です。

 

3級~1級まで、おすすめの将棋の勉強法については↓の記事でまとめています。

将棋ウォーズ2級になるには 3級との違いや壁、棋力について分析してみる

ネタバレすると、強い人の動画を視聴すること、1~3手詰めを繰り返すことです。次点で自分の対局をどこまでじっくりと振り返れるかが重要です。ぴよ将棋は超簡単に導入して棋譜解析できるからおすすめですよ。

初段以上を目指すならエルモなどの本格的な分析ソフトを入れたほうが良いかもしれませんが、少なくとも1級まではピヨ先生で必要十分です。



ウォーズ1級とウォーズ初段の違いは?

知らんッ!

初段になった時にドヤ顔で記事書きに来ます。その時を待ってください(笑)

おそらく今は解けない5手詰めを3手詰めのノリで解けるようになり、さらに手番や質駒のやり取りに習熟する必要があるのでしょうね。目標終盤力は2.3です。遠い…。

対局数そのものの経験値も足りていないと思います。精進するしかないですね。

The following two tabs change content below.

カエデ

兵庫で猟師とパソコン先生をしているカエデです。 アウトドア派に見せかけたインドア&ネット大好き男性です。 29歳になりました。新しいこと、感銘を受けたことにはとりあえず手を伸ばしてみるタイプです。 狩猟、パソコン出張教室開業、警備員、動画投稿、株、絵師、将棋、ハーモニカ、ラノベ作家、医薬品登録販売者、仮想通貨、海外一人旅、ネトゲ廃人など、気付けばいろいろやっていました。

-将棋
-,

Copyright© 新米猟師カエデのマルチ狩猟ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.