アウトドアを始めたくて猟師に。面白いと思ったことを発信中

新米猟師カエデのマルチ狩猟ブログ

狩猟 鴨猟

【鴨猟】鴨の狙いかた。散弾銃で確実に狩猟するためのコツと回収方法

更新日:

この記事では狩猟歴5年のカエデが鴨へ発砲して狩猟し、持ち帰るまでの流れや注意点についてまとめています。

狩猟、鴨猟に興味があったりこれから出猟することを考えている方向けの内容となります。個人の経験からのまとめ記事であり内容を法的に保証するものではありません。狩猟は自己責任で行いましょう。

前記事↓の続きです

鴨猟を効率よく行うには?鴨を探し、散弾銃で発砲するまでの流れ

鴨へ発砲する時の判断やコツ

目の前を泳ぐ鴨に唾をゴクリと飲み込みます。

この瞬間の判断が明暗を分けるといっても過言ではありません。

どのような判断で狙えば鴨猟の効率を上げられるのかを考えてみます。

群れの中の一羽を狙う

鴨猟装弾数は2発、理論上は一度に2羽の鴨を狩猟できますが…。

二兎を追う者は一兎をも得ずとも言います。

複数の群れ、飛び立つカモにエイムが引きずられますが、とにかくこれと決めた一羽に狙いを絞りましょう。

二羽目を狙うのは、一羽目に確実な手ごたえがあったときだけです。

 

その辺りの判断は腕によると思いますが、鴨猟に慣れていない方はあくまでも一羽を確実に仕留めるよう狙っていきましょう。

二羽を撃って半矢で逃がそうものなら、その虚しさは猟師の引退を考えるレベルです。無駄に傷つけた時のやり切れなさは相当です。

発砲する瞬間の鴨の体勢について

飛び立つカル鴨実は弾が弾かれている可能性があります。

至近距離ならそのまま撃ち、距離がある場合はあえて大声を出して飛ばせてから撃つのも選択肢です。

羽を広げた鴨は被弾面積と弱点が増えた状態なのです。

 

鴨の羽に散弾が弾かれることは多い?

40メートルにもなると弾もばらけ、威力も落ちます。

実は単に外しているだけという可能性も捨てきれませんが…。

傷跡を確認する限り羽に傷がついていることってかなり少ないのです。

だいたいは胸肉の部分に弾が入っています。鴨までの距離が遠いと思ったら、あえて飛ばせて撃つことも考えてみましょう。

 

心の準備と装填の練習をしておこう

装填の練習を模擬弾で繰り返しておき、懸念があるときは撃たない自制心を持ちましょう。

私も偉そうなことを言っておきながらこのあたりの判断はまだまだ半人前です。池にあたりをつけているためだいたいは近距離で撃てますので、撃ち下ろしで安全確実に狙える水面に停止している鴨を狙うことが多いです。

 

進行方向の少し下を狙う

このあたりはクレー射撃と同じです。私は飛ぶ鴨の一瞬後の位置の10センチ下側を狙っています。

個々の感覚次第ですので、あなたの狙いやすいように狙ってください。

 

鴨に当たった時の判断と対処

投稿した動画の中で最もじっくり狙えている動画です。

 

当たったら半矢か致命傷かの確認をします

うおぉ!と痺れる瞬間です。鴨を狩猟にきて鴨が獲れれば嬉しいのは当たり前のことです。ですが一撃で終わる可能性は意外と低いです。

 

銃を再装填して待機します

すぐに再装填するために弾帯をベルトなどに着けておくと良いでしょう。

私は普通に銃弾をポケットに突っ込んでいたりもしますが、向きを確認しながらの装填ではやはり遅れます。

鴨の様子から撃つかどうかの判断を

鴨猟キンクロハジロ

上動画5分43秒の切り抜きです。鴨が裏返っているのがわかりますね。

【仰向けになる】【泳いで移動しない】【首が水面に傾いたまま】は致命傷。それ以外は半矢の可能性が高いです。

特に【潜ろうとしている】【羽を広げたり畳んだりしている】は気合いで逃げられる場合があります。

陸鴨なら飛んでからで間に合いますが、海鴨に潜られれば高確率で見失ってしまうでしょう。

 

助走中の海ガモは当てやすい

飛翔する鴨海鴨は飛び立つときバタバタと助走をするため撃ち下ろしのまま狙いやすいです。

逆に陸ガモは垂直離陸で三次元起動をするため飛ばれると外しやすいです。どちらも銃口を向けて待機しましょう。

 

とどめ矢を撃つときの判断

いろいろ書いていますが、最初は確実に動かなくなるまで撃ち込みましょう。半矢よりはマシです。

撃ちすぎれば肉がグズグズになります。できれば無駄弾は避けたい。

楽にしてやりたい気持ちがありますが、それとて散弾ゆえ無駄に苦しめる可能性が高まる場合もあります。この判断は本当に難しいです。

4号弾を6発当てて、なお半矢で逃げられたことがあります。これは本当に凹みました…。

鴨の狩猟に成功!回収の方法と注意すること

鴨猟で狩猟したマガモのオスとメス

おめでとうございます。銃で鴨を仕留めました。狩猟は仕留めて終わりではありません。きっちりと回収にかかりましょう。

 

言うほど急がなくても良い

鴨の回収は焦らない 急いで血抜きと腸抜きをしないと!と考えますが・・・。

回収に一時間くらいかけても美味しく食べられますよ。

もちろん早く回収するに越したことはありませんが季節は冬、鴨のサイズなら身体が冷えるのも早く、早々に肉が傷んだりガスが発生したりすることはありません。落ち着いて動きましょう。

 

脱砲確認&銃カバーをかける

立つ鳥跡を濁さず。新米猟師はクールに去るぜ。

誰かの空薬莢を見つけたらついでに拾っておきましょう。興奮して拾い忘れたのかもしれません。

 

狩猟した鴨を回収する手段の考察

釣り竿で鴨を回収する

オモリのみで針はいりません。

針は木や水草に引っかかって邪魔なだけです。何度か投げれば鴨の羽か首に引っかかります。上のリンクは小型のものですが、距離を飛ばすなら普通の釣り竿の方が良いと思います。

メリット:気軽で一般的 簡単に持って行ける ほとんどの池で使える

デメリット:木に引っかかり投げにくい場所がある 慣れと時間が必要

ボートで鴨を回収する

一人用のボートで十分体重を支えてくれます。スパイク付きの長靴をはいて乗らないよう注意してください。

銃は一人なら持って乗り複数人なら猟師の誰かに管理してもらいましょう。動画では間違って逆向きに乗っています。普通は後ろ向きに漕ぐのだそうで。

メリット:使えれば確実に回収できる お舟遊び楽しい

デメリット:急な池では使えない 携帯性が悪い 水没の危険性がある メンテが手間

 

ラジコンで鴨を回収する

水草と電波の届く距離に注意しましょう。私はまだ使ったことないですが、使っている方もいるようです。そのためメリットデメリットは想像になります。

メリット:どこでも使える ラジコン楽しい

デメリット:高いわりに信頼性が低い 距離の制限 メンテの必要性

 

狩猟犬に取ってきてもらう

猟犬を飼っている方ならそんな素敵な選択肢があるようです。

私は冬の池に飛び込ませるのも忍びないですし、猟犬を飼うことはありません。犬は愛でる派です。

 

どうしても遠くて回収できない場合

待ってみる

風や小さな水の流れで漂着することがあります。

枝を握って波を起こしてみたり、自集落の池限定ですが石を投げ入れてみることもあります。あとは一心に祈りましょう(ToT)/~~~

 

待ってもだめな場合は諦める判断も大切です

命が大切です。放置しておいても他の生き物の糧になることでしょう。

慣れれば回収不能な場所で撃ち落とさないようにできます。失敗は悔しいことですがそれも勉強だと思います。

 

寒中水泳する

それでも一つの手段として紹介します。

先輩猟師と話せばあるあるだと笑ってくれますが、命の保証はできません。思わぬ事故につながります。銃は【管理下】にある状態で泳ぎましょう。

 

壮絶な追いかけっこ

隠れる鴨

飛べなくなった鴨が池のヘリに逃げ込みました。水位の減った池ではこのような空洞が無数にできているのです。

暗くてよく見えず、場所によっては水に落ちてしまう危険も。気合いで手を突っ込んで引きずり出します。

 

このための長靴とライト

池の中に長靴を突っ込み、ヘッドライトで空洞内に隠れた鴨を探します。手間ですがこれで見つけた時の喜びは言葉に表せないですね。「よっしゃぁぁあ!」です。

 

銃は管理下にあることを忘れずに

猟銃猟場において常に銃を握っておくことは難しいです。ですが何かあっても対応できるよう管理下に置いておかなければなりません。

具体的に言うと盗まれる紛失するはアウトです。

池に沈めた場合どうなるかはさすがにわかりませんが、池の精霊がでてきてくれるような幸運はありませんので誰かに助けを求めるしかないでしょうね。

 

鴨を回収した後は血抜きと腸抜きをしましょう

動画では9分から血抜き、10分30秒から腸抜きをしていますね。

例によって言っていることがこのまとめ記事と矛盾していた場合は、こちらの記事の方が最新となりますのでご注意ください(;'∀')

血抜きと腸抜きはどちらを先にしてもそれほど違いはありません。私は血抜きを先にします。理由は腸抜きすると肛門周りが汚れるため血抜きに注意が必要になるからです。

 

鴨の血抜きをするときの手順と注意点

バードナイフ、ニトリルグローブ、ゴミ袋、ミネラルウォーターがあると良いです。

血抜きと腸抜きに必要な道具の詳細については前々記事↓で紹介しています。

【鴨猟】出猟前に準備しておく道具を現役猟師が解説します

鴨の血抜き手順

鴨血抜き

首を切り振り回す。以上です。

動脈と言われても実際見てみるとわかりにくいです。骨を残して切ってしまってOKです。

ハサミで首を落とす人もいますが、後の炎の儀式の工程があるため私は首を残す派です。だいたい血が垂れなくなったなと思えば終了です。後の吊るしでも多少は血が抜けますのでアバウトでOKです。

 

鴨の血

コガモなどの小型の鴨は血がほとんど出ないことがあります。あとは回収までに池で血が抜けていたりですね。

鴨の血が好みの人もいるのでそれほど気にしないでも良いかもしれません。ただ、血抜き出来ているかどうかで解体中のまな板につく血の量が露骨に違ったりします。

 

鴨の腸抜きをするときの手順と注意点

鴨毛抜き腸抜き

鴨の肛門にバードナイフのフックを差し込んでいるところ

腸抜きフックを鴨の肛門にブスリとします。軽く二週ほどフックを回して引き抜きます。

ゆっくりやらないと腸が破けるので注意。破けても肉に内容物が行かないように、片手で持ち上げ肛門を下にしてやると良いです。かなり長いので抜き残しに注意。

腸を抜くことで温度が下がり、腐敗ガスもたまらないため、軒先に吊るせば数日の保管ができます。

 

鴨の腸は柔らかいからゆっくりと引っ張りましょう

鴨腸抜き

鴨の腸はかなりの量があります。腸は砂肝につながっているので、鴨の砂肝が出て来た時は完了ということです。砂肝はお腹の中へそっと戻します。

鴨の腸が破けて汚れたら水で洗い流しましょう。動画によっては肛門の中に水を入れたりしていますが、それは逆に内容物が混ざってしまうため現在はやらないようにしています。

帰宅後すぐに捌く場合は解体時に腸を抜くのも良いと思います。私は後処理吊るしをしてから解体に入るため猟場で抜いています。

 

狩猟で出た残滓の処理について

鴨の腸などは埋設するかゴミ袋に入れて持ち帰りましょう

少量なら水の中に捨てることもあります。あっという間に魚と微生物の餌ですね。

生態系に及ぼす恐れが軽微である~などなど法律の解釈はあいまいで、解釈には幅があります。ケースバイケースとしか言えませんが・・・。

なにせ人目につかず世間と環境に迷惑をかけないようにしろよというお達しなのです。

野生動物に襲われた鳥の死骸などを猟場でみかけることがありますし、環境に影響を与えるレベルの残滓が出るくらい狩猟できる腕が欲しいところですね。

 

鴨を担いで帰宅 後始末と解体の準備

鴨を含む狩猟鳥獣には捕獲数の制限が設定されていることがあります。

鴨についてはどうせ2羽までしか獲りませんので気にすることはありませんが・・・。私にとって鴨を美味しく確実丁寧に処理できるのは1日2羽くらいが限界です。それ以上は処理が大変で疲れます。切実です。

ここからも仕事が残っています。お店のパックにわとりのがいかに楽かよくわかります。効率化された社会に感謝です。

インドア猟師は出猟しただけで一定の満足を得るのです。安全狩猟で一日が終わりました。それが一番です。

 

銃をメンテしガンロッカーへ、弾は弾薬保管庫へ

ガンロッカー

相棒についた一日の汚れを落とし、ねぎらいの言葉をかけましょう。お前は素晴らしいやつや。

そして弾は弾薬保管庫へ。お神との約束です。SNSにガンロッカーの写真を掲載する時は位置の特定ができないようにしましょう。

 

狩猟してきた鴨を吊るす

鴨の吊るし

死後硬直が終わるまでの数時間吊るします。

死後硬直を待たずに捌くと旨みが流出する、という理論のためです。血抜きや猟師の休憩タイムも兼ねています。

ただこの工程は必須ではなく、そのまま捌いても何とかなります。最初は頭を下にして吊るしていましたが、内臓を抜いた後に尻を上にするのはな・・・と頭を上にするようになりました。干しカゴにいれることもありますし、この辺りの工程はまだ研究中です。

 

吊るす時は野生動物に注意しましょう

害獣イタチマガモをイタチに食い荒らされて泣いたことがあります。あれ本当・・・殺意の波動に目覚めそうになります。

あとは冬の日陰なら数日は吊るしておいても問題ありません。ただ、腸抜きや弾傷に不安があった場合は次の日くらいには捌くと良いでしょう。肉の熟成については未熟ゆえここでは取り上げません。

 

最後に

いかがでしたでしょうか。今回は鴨猟で発砲してから血抜き腸抜きをして持ち帰るまでをまとめましたが、次記事では狩猟した鴨の毛抜きと解体、肉になるまでの処理を紹介したいと思います。興味がある方はぜひご覧ください。

毛抜き後の鴨

 

The following two tabs change content below.

カエデ

兵庫で猟師とパソコン先生をしているカエデです。 アウトドア派に見せかけたインドア&ネット大好き男性です。 29歳になりました。新しいこと、感銘を受けたことにはとりあえず手を伸ばしてみるタイプです。 狩猟、パソコン出張教室開業、警備員、動画投稿、株、絵師、将棋、ハーモニカ、ラノベ作家、医薬品登録販売者、仮想通貨、海外一人旅、ネトゲ廃人など、気付けばいろいろやっていました。

-狩猟, 鴨猟
-, , , , , , , , ,

Copyright© 新米猟師カエデのマルチ狩猟ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.